• お問い合わせ
  • 電話番号096-237-6897

    [受付時間] AM10:00〜PM5:00 [定休日] 年中無休

ブログ
ブログ

階段を楽しむ(*’ω’*)

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日は階段の話です!

WOODBOXで標準仕様している階段は主に2種類。

WOODONEの“デザイン階段Light”

WOODONEの“LVチェルード階段”です。

  

階段というのは、直行でも折れ曲がりでも螺旋でも

建築基準法での決まりはなく、形態は自由です。

  

壁の仕切りのないワンスペースのLDKにぴったりなのが

  

✦デザイン階段(STANDARD対応)

木とアルミを組み合わせたモダンなデザイン。リビングに圧迫感を与えないよう、空間の広がりを大事にしています。家族が、階段を上り下りする様子がリビングにつながるダイニングやキッチンからも見てとれるので、家族の会話の機会が自然と増えるきっかけにもなります。

デザイン階段Light(STANDARD)

  

一方、強度に優れているのが

  

✦LVチェルード階段(VERTICAL・ZEH対応)

強度と耐久性を追求した単板積層板を基材に、銘木突板を化粧張りした部材です。さまざまな天然木の自然な風合いの豊かな表情をお楽しみいただけます。また、同じ箇所を踏む回数が多くなる階段の踏み板には、一般的なフロアーの約2倍の厚単板を使用しています。

LVチェルード階段(VERTICAL・ZEH)

   

階段は、空間の質を決める重要なデザインの一部になります。お好きなカラーを選んで壁紙やインテリアを合わせてコーディネートして、空間をデザインするのも楽しいですよ(^^♪

テラスとデッキ(‘_’)

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

家づくりをお考えの方は、テラスやデッキを作りたいな・・・とお考えの方も多いのではないでしょうか?

まず、テラスとデッキの違いって?

  

✦テラスとは

もともとは盛り土の意味。建物の外側一階の、地面より少し高くなったスペースのこと。庭の一部という分類。

✦デッキとは

もともとは船などの乗り物の床のことでした。現在は、屋外のある程度の広さのある屋根のない空間。室内の延長という分類。

  

では、どのような違いがあるのか(・・?

✦ウッドデッキ

なんといっても温かみのある質感が特徴。木のぬくもりを感じられるウッドデッキは和洋どちらの住宅にも相性が良いです。室内と木の色合いを合わせることで、内部と外部の一体感が生まれ、内部からの印象を広く見せることが出来ます。一方で、天然木であれば、ささくれやカビが発生することも。定期的に塗り替えたりと、メンテナンスは必要になります。

  

✦タイルデッキ・テラス

モダンな印象で高級感のある仕上がり。子供が裸足で歩き回っても、タイルならささくれの心配もありません。また、普段のお手入れの楽さや劣化のしづらさはタイルタイプが簡単です。一方で、基礎を固めてから作るため施工期間が長い点と、夏場はウッドデッキと比べ照り返しがきつくなる可能性が高いです。(屋根を取り付けると◎)

  
 双方一長一短ありますが、コスパ重視なら断然ウッドデッキです。

塗り替えの手間はありますが、シーズン毎に親子でペンキ塗りするのも楽しいですよ(^◇^)

ウッドデッキやテラスがあれば、家族でBBQをしたり子供プールで遊ばせたり、洗濯物干場にと、活用の幅がぐっと広がりますね(^^♪

match外観

収納場所確保できてますか(・・?

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日は収納について考えます!

  

新居に引っ越す時はなるべく必要なものだけに厳選して持っていきたいですよね。

結局新しいものに新調したりと、持って行っても捨てる羽目になったり( ゚Д゚)

まずは断捨離をすることが鉄則です!

  

そして、その中から玄関・キッチン・LD・洗面室・寝室・子供部屋・和室など

各部屋に分類しておおよその収納量を把握します。

  

特にゴルフバックやサーフボード、三輪車や自転車、本や趣味の物、調理道具など

とにかく場所を取るような大きなものを持っていく際は

書き出しておくようにしましょう!

  

そうする事で、事前に収納スペースを確保した構図が出来上がるはずです。

おしゃれに、見せる収納にするも良し。

片づけが下手な人は、隠す収納にした方がきれいを保てます。

  

しかし、あまりに収納スペースを取りすぎると居室がかえって狭くなる可能性があります。

生涯、人が使うモノは限られているので、新築を機に5年使わなかったモノは思い切って処分しましょう!

新しいモノに囲まれると、運気も上がるんですよ(^◇^)🎶

玄関収納 STANDARD/VERTICAL

家事動線を考えよう٩( ”ω” )و

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

家を建てるときに考えたい事の1つは家事動線です。

日々の家事は結構大変ですよね。いかに効率的に、かつ楽しくできるかという点を押さえておきたいですね!

  

①キッチン

対面式キッチンを選ぶと、料理や後片付けをしながら子供を見守ることができ、テレビを見ながら料理を楽しむこともできます。また、冷蔵庫・キッチン・収納(食器類やストック)・ゴミ箱が効率よく使える場所に設置することもポイント。冷蔵庫の設置場所によって扉の向きも重要になってきますので注意!

  

②洗濯

洗濯機と物干し場はできるだけ近いほうが良いですね!一日に何度も洗濯をするようならば、断然時短にもなります。また、洗濯物をどこでたたむのか?どこでアイロンをかけるのか?も大事な要素です。物干し場の近くにあるとやはり便利!タオル・下着・パジャマだけお風呂の近くに置き場所を設置すると子供が自分で用意するようにトレーニングできますね!

  

③トイレとお風呂

先ほど書いたように、お風呂近くにはタオル・下着・パジャマの衣類置き場を設置するのがおすすめ。その他、トイレやお風呂の掃除用具やストックなども置ける場所を確保するといいですね!また、トイレとお風呂が近いと子供のトイトレにも◎

  

いくら家事を頑張っても収入は0・・・|д゚)それならいかに効率を上げて、こんなに楽しめる!という自分だけの家事動線を作ってみましょう(^^)/世の主婦を応援します٩( ”ω” )و

お風呂と洗面🛁

ベストな寝室って(・・?

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日は寝室のお話です。

寝室にベッドは必要だと思いますが、

寝室にベッドを置くことでベッドの部屋となる事も多いのではないでしょうか?

  

かつては布団を上げ下げしていたので、手間はかかりましたが

昼間は客間としても利用できる空間でした。

  

最近よく書いていますが・・

子供が小さいうちは畳の部屋に川の字で寝る。というのも良いですよね!

ベッドが無いだけでその部屋は有効活用出来ます(∩´∀`)∩

また、夫婦二人ならベッドはシングル2つの方が

相手に寝返りなどの振動が来ないので睡眠を妨げられるという事が少ないようです。

  

では、ベストな寝室とは?

ベッドは壁際に詰めて配置しがちですが、

人が難なく通れるスペースがあると掃除が格段にしやすくなります。

  

また、災害に備えて本棚など設置する際は出入り口に家具が倒れてドアを塞がないような配置にしましょう!

   

ナイトテーブルを配置して、スタンド照明や目覚ましを配置するのも◎

ホテルなどで見る足元灯なら部屋の落ち着きとともに高級感が増します!

  

そして、鏡は置かない!

鏡があると、精神的に気になってしまう傾向が強く、眠りに着き辛かったりする為

どうしても必要な場合はカバーをかけておくと◎

  

壁紙に派手な色は使わない。

より質の良い睡眠を得るために、なるべく派手な色は使わないように!

  

寝室は人生の3/1を過ごす空間です。寝るだけの部屋といってもそれだけの時間を快適に過ごすために色々工夫してみましょう(^_-)-☆

BUNGALOW 寝室

子供部屋はどうする(=゚ω゚)ノ?

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日は子供部屋について考えます。

  

子供には鍵のかかる部屋はつくらない!とか

個室を作ってあげたほうが自立心が芽生えるんじゃないか?とか

様々な意見がありそうですが

  

子供が何歳か?にもよるのではないでしょうか(・・?

  

子供が就学前までは一緒に川の字で寝て

小学校に入ってから子供が寝るだけの空間を用意する。

  

勉強はダイニングやリビングの家事をしながら見える場所でする。

親が見える場所で遊んでいたほうが子供も親も気持ちが和むし、安心ですよね。

  

このくらいの時までは、例えば子供が二人いるとして、1部屋はプレイルーム、1部屋は2人が一緒に寝る場所。にするというのも良いですね!

または、2段ベッド+プレイルームとして利用し、1部屋はパパの書斎に◎

  

小学校高学年からは部屋を個々に分けたり、同性の場合は軽く家具で仕切るなど

子供が巣立ったあとは、再び1部屋に戻れるように計画する。

  

将来を見据えて部屋の活用方法を見出してみるのを良いですね(^◇^)

子供は子供部屋に閉じ込めなくても勝手に居場所を見つけるのです(*´ω`)フフ

川の字で寝たい_(:3 」∠)_

和室の使い方を考える(‘;’)

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日は和室についてのお話しです。

今の世代は畳のない部屋で育ったという人も増えているのではないでしょうか?

いくら欧米化が進んでも、日本人はやはり靴を脱いで地べたに座る。床に近い暮らし方が風土にはあっているように思います。

  

  

具体的に畳の部屋の使用例を考えてみました!

✦客間として利用する

  

突然の家庭訪問などきちんとした雰囲気でのお話しの場にも◎

  

✦ゲストルームにする

泊り客にゲストルームとしてつかってもらう!布団などしまう場所があると◎

  

✦子供のおむつ替えや寝室に

子供が小さいうちはおむつを替えたり、寝かせたり、親子川の字に並んで寝室にしたり◎

  

✦洗濯物をたたむ場所に

子供と一緒に並んで洗濯物をたたむスペースに◎

  

✦パパの寝ころび部屋・趣味部屋に

子供と遊ぶ時間も楽しいけど、一人でのんびりしたい時もあります。

  

つまり和室には、予備室としての利用価値が無限だということです!

  

この機会に和室の在り方を考えてみるのもいかがでしょうか(^^♪

居たくなるリビングをつくる ^^) _旦~~

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

本日はリビングのお話しです!

  

リビングとは用途のない部屋です。かつての茶の間がダイニングとなった今

リビングにお客様を通すことが増えたのではないでしょうか?

  

応接間のような場所にお客様を通して、かしこまったお話をして・・そんなかっちりとした場面などほとんどないのですから

自室ではできない広々とした空間を居心地の良い場所にするのが理想ではないでしょうか?

  

何もしなくてもくつろいだ気分になれる場所。

  

ソファに腰かけたり、寝転んだりすると、きれいな花が咲いている庭が眺められて、気持ちの良い風が通り抜けていく・・・(*´▽`*)

  

逆にソファは置かないで、ダイニングテーブルを広く取り、家族の趣味や情報を共有したりする場所にするのも◎

  

リビングの床と連続させてテラスを設けて、庭との連続間を出すと、より広さを演出でき、開放感のある空間に。

  

開放感と同時に、囲われた空間もあると人はくつろげます。

本棚で囲った家族の図書コーナーやテレビやAV機器のあるコーナー、趣味や暮らしにあった居たくなるリビングが望ましいですね。

  

リビングがうまく使われているかどうかで、自分たちの住みたい家になっているかがわかります。

  

じっくり理想のリビングルームを考えてみましょう(^^♪

BUNGALOWリビングダイニングルーム

床材は用途に合わせて(*´ω`*)

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

GW休業期間はご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

本日より元気に営業再開致しております!連休明けですが、張り切って頑張ります!!(^^)!

  

本日は床材のお話です。

新築・リフォームの際に、多くの方がこだわり、悩むアイテムのひとつが床材ではないでしょうか?

  

空間の中でも広い面積を占める床材は、インテリアのイメージを左右する大切な素材であるとともに、

素足で歩いたり、直接座ったりして、肌が触れる事も多く

心地よさにも大きく影響するものです。

  

ちなみに、「床材」ゆかざいと読みます。

素材の選び方によっては日々のお手入れやメンテナンスのしやすさも異なります。

もちろん、素材や商品によって価格は大きく変わるので、床材に求めるインテリア性や機能性など、優先順位を明確にして選ぶことが大切でしょう。


 

例えば、

リビングであればインテリア性や快適さを。

キッチンや洗面室であれば耐水性やメンテナンス性を。

子供部屋の場合は耐汚性など。

取り入れる空間に必要な性能を選ぶ必要があります。

  

  

✦WOODBOXの床材は無垢材を使用!

住宅の床材の主流は木質フローリングです。

木質フローリングは、大きく分けて無垢材(単層フローリング)と

複合(複層)フローリングに分けられます。一般的な住宅には

複合(複層)フローリングを用いるケースが多く見られます。

  

・無垢材(単層フローリング)

無垢材とは、切り出した天然木の一枚板を加工したものの事です。

樹種によって異なりますが、一般的に、空気を多く含んでいるので

保温性や断熱性が高いことが特徴です。

また、湿気の多い季節は余分な湿気を吸収し、乾燥しがちな季節は排出する調湿作用があります。

夏は素足で歩いてもべとつかず、冬は静電気を抑えるのも魅力です。

ただし、湿度の変化によって膨張と収縮を繰り返すので、場合によっては反りなどが生じる事があります。

  

・複合(複層)フローリング

複合(複層)フローリングは、合板などの基材の表面に化粧材を張り合わせたものです。

用いる化粧材によって、突板タイプと、化粧シートタイプに分類する事が出来ます。

突板タイプは、薄く削った天然木の単板(突板)を用いたものです。

化粧シートタイプは、樹脂やオレフィン、紙などのシートに木目や石目を印刷したものを張り合わせたものです。

  

WOODBOX標準仕様では、基本的に無垢材がトイレ・洗面室以外で使用されています。やはり素材の持つ暖かみや肌触りは比べてみると段違いの心地よさです。高いと言われている無垢材が標準仕様で手に入る!

   

この機会に、実際にサンプルに触れたり、歩いてみたりして心地良さを体感してみてください(^^♪


お問い合わせ・資料請求

■ お電話でお問い合わせ

tel.0120-931-700

[受付時間] AM10:00〜PM5:00 [定休日] 年中無休

■ メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら