• お問い合わせ
  • 電話番号096-237-6897

    [受付時間] AM10:00〜PM5:00 [定休日] 年中無休

ブログ
ブログ

立地選びの優先順位☝

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

本日はまた雨ですね☔

今週末には梅雨明け!

という予報もされている様ですが・・・

気長に待ちましょう( ;∀;)☔

  

さて、本日は立地選びについて★

優先順位をはっきりと明確にすることで

立地選びがより決めやすくなるでしょう!

では、何を優先順位上位にするか?

  

✦駅前を優先

アクセスの良さや施設の充実度が人気

駅地価の土地のメリットは、何といっても利便性。

通勤時間の短縮や商業施設の充実など、仕事・生活の両面において

満足度が高いと言えます。

また、人通りの多さによる安心感もありますね!

  

✦商店街・大型スーパーを優先

生活のしやすさ利便性がメリット

ファミリー層の利便性を優先するならば、

買い物に便利な商店街や大型スーパーの近くを選びたいですね!

たとえ共働きでも、帰宅時に気軽に立ち寄れるのは大きなメリットに!

  

現状の環境だけで判断するのではなく、自治体や鉄道会社の開発計画などを調べ

10年後の街並みと自分の生活スタイルを考慮して決めましょう!(^^)!

良い土地が見つかると良いですね(^◇^)

WOODBOX STANDARD

夏バテ対策の新習慣🌻

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

7月も半ばを過ぎましたが

熊本は梅雨明けまであと少し!といった感じですね☔

梅雨が明けると一気に猛暑がやってきます。

蒸し暑い日が続くと、体はだるいし、食欲は出ないし、夜はなかなか眠れない・・・

なんて夏バテになったりすることはないですか?

現代の夏バテ症状は、体の熱を冷ますために

冷たい飲み物や冷房で冷やし過ぎる

といった、冷えからくるものも多いようです。

  

今日は、夏バテ解消に効く新習慣をご紹介します!

①”3つの首”を冷やさない

”首”という名が付く

首・手首・足首の3か所は太い血管が集中している箇所です。

その為、ここを冷やすと全身を冷たい血液が巡ることになり、冷えを加速してしますのです。

ストールや靴下で保護したり、首・手首・足首をマッサージするなど血流を良くしましょう!

  

②38℃入浴&シャワーマッサージ

夏はシャワーだけで済ませる事も多いのではないでしょうか?

寝る1時間前ぐらいに、38℃程度のお湯につかると安眠効果も◎

また、首筋から肩にかけてシャワーを当てたり、首を回したりするとコリの解消にもなります◎

  

③脳の温度を下げて安眠

睡眠に入る前は、脳の温度を下げる必要があります。

一方、体を冷やし過ぎると熟睡できないので、寝るときは

”頭を冷やし、体は冷やし過ぎない”工夫をしましょう。

就寝前は、扇風機か冷房なら2~3時間程度のタイマーを設定!

また、カフェインを摂ると脳の温度が上がる為、夕方以降のカフェインは控えましょう!

  

以上が、夏バテ対策の新習慣です!

梅雨時の今から週間付けて、今年は夏バテ知らずの体を手に入れましょう(^O^)/

  


住みたいエリアの〝現地評価〟👀

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

本日は、街の実力チェックパート⑥です!

これでチェックは最後になりますっ!

  

ポイント⑥住みたいエリアの”現地評価”が大事な理由

✦住む街の「今」も知るべき

✦住人の声から住みやすさが分かる

✦詳しい情報は現地ならでは

  

ここまでの5項目は、どちらかというと客観的なデータを元に

街の姿を把握するためのものでしたが、

もちろん、”今どうなのか?”ということは重要なことです。

それを知るのに、一番いいのは、現在の住民たちの声を拾う事。

  

今回お勧めするサイトは、

”goo住宅・不動産”

https://house.goo.ne.jp/

ここでわかることは

✦街に満足しているポイント

✦街に対する不満

✦グルメ・買い物などの情報

✦住人のリアルな声

  

街の良い点は様々な場で目につきますが、不満点はなかなか出てこないものです。

このサイトでは、両方が充実しているので街の現況を知るにはもってこい!

また、グルメや買い物など地域に密着した情報は、自治体からの発信では得られにくいのでチェックしたいところ!

その他、インスタやツイッターなど、街名で検索すると様々な情報が得られるので是非活用してみるのも今っぽい情報収集の仕方ですね!

防カビ対策をしよう☔

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

今週のLIVING熊本では、TOPページに

”夏カビ”について特集が組まれています。

せっかくの新居がカビで台無しにならないように!

しっかり対策を取りましょう!!

  

梅雨が明けて今から夏になると、ぐっと気温が上がって本格的な暑さが増します。

その上、多湿な日本の夏はカビが増えやすいのです・・・

また、カビが原因の”夏型肺炎”なんかも増えていると言われています。

では具体的に何をやればいいのか・・・?

  

LIVINGで紹介されている5つのポイント!

1.湿度計でチェック!湿度は60%以下

実は60%以上から活発に活動し、80%で一気に繁殖するそうです・・・

昨今衣類乾燥除湿器が普及していますので、部屋干しには活用することをおすすめします!または、エアコンの除湿モードを利用しましょう。

  

2.家具や家電は壁から離して設置

湿気やほこりがたまらないように、5センチ以上離すのがベスト!

ほこりがたまると、それを餌にカビがどんどん増えます。

怖い!!

  

3.月に1回お風呂の天井にフォーカス!

実は、カビの温床は天井から壁。浴室の天井から

浴室の天井から胞子を効率よくまき散らしているのです!!

私は市販の”防カビ燻煙材”を使っています。

毎月天井掃除は面倒ですよね!

  

4.冷房利用後は”送風”で1時間

エアコンの空気がくさい。なんてことないですか?

エアコンの内部は結露がたっぷりで、カビや雑菌が繁殖しやすいのです。

送風は、結露しやすいエアコン内部を乾燥させる機能があります。

業者さんに掃除を頼むのもいいですが、結構値段もするので、

送風だけですむならやろうと思います!!

  

5.市販の防カビグッズを定期的に活用する

防カビスプレーや乾燥剤はお近くのドラッグストアで格安で手に入りますよね!

こまめなお手入れや対策が大事なんですね!

  

我が家では、カビの生えそうなお風呂場・洗面所・トイレ・洗濯機上の

換気ボタンは常にフル稼働させています。

冬の結露防止・カビの発生を防止する為、きれいな空気を循環させるためでもあります。

梅雨のじめじめに負けないように対策を練りましょう!

住みたいエリアの〝将来性〟について🏢

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

本日は、先週に続き

街の実力チェックパート⑤です!!

  

ポイント⑤住みたいエリアの”将来性”が大事な理由

✦労働人口は街の活気に直結

✦同世代人口は住みやすさにつながる

✦数十年後まで見直す必要あり!

  

全国的に少子化が進む中、今後の人口推移はその街の

将来性を知るための重要なキーポイントとなります。

もちろん、人気のある街にはさらに人が集まるわけですが、

その中でも注目すべきは「労働人口」と「同世代人口」です。

  

労働人口の推移は、その街が現在の活気を保ち続けられるかに直結します。

また同世代人口が多ければ、その人にとってより住みやすいということになります。

  

今回お勧めするサイトは、

”国立社会保障・人口問題研究所”です。

http://www.ipss.go.jp/

ここでわかることは

✦2040年までの人口予測

✦都道府県全体の人口予測

✦同年代の人口予測

  

将来にわたる人口問題について研究している国立機関のサイトです。

人口推移予測を使って、街の将来性を診断してみましょう!


ピンピンコロリの家づくり👪

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

本日は番外編!

ピンピンコロリのいえづくりとは?

  

内閣府が2018年8月に発表した

「国民世論調査」によると

老後の生活に不安を感じている人が増加傾向にあるとのこと。 

  

でも、健康な状態で長生きするには何を行えばいいのか?

厚生労働省は、健康寿命には、食生活、運動、禁煙などの生活償還などが大切だとアナウンスしていますが

「ピンピンコロリの法則」などの著者星 旦二先生は

ぜひ家づくりにもこだわってください

ということが書かれています。

  

星先生は

「家というハード面と家族団らんの時間や睡眠できる住環境のソフト面は

健康な身体づくりにとって、とても関係の深いもの」とおっしゃっています。

さらに、誰にでもすぐに始められるピンピンコロリアクションとして、

「かかりつけの歯医者を持とう」

「旅行しておいしいものを食べよう」

「歳をとっても仕事と財布を手放さない」

など楽しんで暮らすことに加えて

ピンピンコロリを実現する住宅づくりとして、

「お風呂の脱衣場とトイレに温風機を入れよう」

「断熱性のあるカーテン・ブラインドに変えよう」

など暖かく過ごせる家で暮らすことを勧められています。

  

親の健康寿命を延ばすリノベーション・家づくりを考えてみましょう!

  

WOODBOX STANDARD

住みたいエリアの〝都市開発〟について🏢

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

ようやく晴れ?てはないですが雨が止み

洗濯物が外に干せて嬉しいですね(*´ω`)☀

しかし!梅雨の中休みらしいので今のうちにやれることはやっておきましょう!!

  

本日も引き続き

街の実力チェックパート④です!!

  

ポイント④住みたいエリアの”都市開発”が大事な理由

✦住む場所の将来像が重要

✦地域の特徴を知っておくべき

✦住みやすさも見えてくる!

  

街の姿はずっと同じというわけではありません。

都市部では時代とともに開発が進み、インフラも整備されていきます。

これは自治体が長期的観点から定める都市開発計画によるものですが

住みたい街ではどんな開発が予定されているか

また現状ではどんな地域特性を持っているか

これを知っておくことは、街の姿を把握するために重要なことです。

  

今回お勧めするサイトは、

”各自治体のHP”です。

熊本市だと熊本市のHPということです!

ここでわかることは

✦住みたい場所の地域区分

✦住みたい場所の道路・施設

✦将来的な住みやすさ

  

用途地域の違いを知った上で、住みたい場所の区分がどうなっているか、

道路・施設の状況を知るのが第一です。

住みやすさでは、第一種、第二種低層住居専用地域なら安心です。

また、この区分や周辺の計画により、そのエリアの役割や将来に至っての住みやすさも判断できます。

街の未来の姿を見通してみましょう(^◇^)

  

住みたいエリアの〝防災〟について🌊

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

本日も引き続き

街の実力チェックパート③です!!

  

ポイント③住みたいエリアの”防災”が大事な理由

✦災害リスクはつきもの

✦同じエリアでも差がある

✦ビジュアルで確認すべき

  

日本はそもそも地震と切っても切れない関係にあります。

ほかにも様々な災害の可能性があるので

「どこに住んだとしても、災害のリスクはある」

というのが現実です。

  

今回おすすめのサイトが、

”重ねるハザードマップ”

http://disaportal.gsi.go.jp/

上記サイトでわかることは

✦住むエリアの自然災害の危険度

✦住む場所の地形

✦住むエリアの火災危険度

✦避難場所と自宅からの距離

  

地震や津波、水害や土砂災害といった自然災害に対して、

その地域がどれだけ強いか、また災害が起きたときのリスクとして

住宅密集度などを調べられます。

同時に、避難経路がきちんと確保されているか、

避難場所が自宅の近くにあるかどうかといった点もチェックしましょう!

街の取り組み”子育て”について👶

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

昨日に引き続き、

街の実力チェックパート②です!!

  

ポイント②街の取り組み”子育て” が大事な理由

✦出産・子育ての支援はまちまち

✦教育機関の現況が大切

✦医療の受けやすさもバラバラ

  

子育てに関する諸項目は、自治体の対応・取り組みの差が大きく出る分野です。

そこでチェックしておきたいサイトが

”生活ガイド.com”

http://www.seikatsu-guide.com

上記サイトでわかることは

✦結婚・育児への支援状況

✦教育施設の現状

✦医療施設の充実度

✦自治体により差が出る支援状況

  

また、子育てに限らず800以上の自治体について

生活関連の情報を見やすくコンパクトにまとめているサイトです。

様々な項目について自治体をランキング形式にして表示されているため

住みたい街の順位が一目でわかります!

ぜひ参考にしてみてください(^^♪

https://www.seikatsu-guide.com/info/43/43100/4/

地価を調べよう☝

こんにちは!広報担当岩井です(^^)/

  

今日も大雨が降り続いていますが皆さま大丈夫ですか?

河川が氾濫水域に達している所もあるようです。

皆様気を付けてお過ごしてください。

  

さて、本日は昨日の続き・・・

街の実力チェックを詳しく載せていきます!(^^)!

  

ポイント①地価が大事な理由

✦買いやすい土地がわかる

✦将来性もチェックできる

✦買うときのイメージがわく

  

単純に、住みたい街の土地の値段が予算に見合ったものかどうかを知ることは重要です。

下記のサイト

”土地代データ”では

参照できる地価推移から、地価がどう上下しているかが一目で分かります。

人気の町は自然に上昇しますが、

最近になって急上昇した所など

極端な変化があったところは不安定です。

住みやすい街の条件とは

景気に左右されず地価が安定している事

  

土地価格相場が分かる

”土地代データ”

https://tochidai.info/kumamoto/

上記サイトで分かる事は

✦住みたいエリアの土地の相場価格

✦価格変動の推移

✦住みたいエリア周辺の価格

✦地価の安定感

  

ここで調べておきたいことは

住みたい街の現在の相場価格以外に

過去からの上昇下落などの推移や周辺地域の価格。

これらを合わせて考える事によって

本命地域の地価が安定しているかどうか

その土地が将来も安心かどうかがわかってきます。

  

今の価格だけでなく、長期的な地価も必ず確認する事がお勧めです☝

お問い合わせ・資料請求

■ お電話でお問い合わせ

tel.0120-931-700

[受付時間] AM10:00〜PM5:00 [定休日] 年中無休

■ メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら