住宅ローン 安心して借りられる金額④
こんにちは!広報担当岩井です。
今回の賢い家づくりは、
「住宅ローンを安心して借りられる金額」
についてです。
◆年収別の返済負担率は
では、税込み年収と返済負担率からの借入金額の目安を下記にてお伝えします。
(借入期間35年 固定金利1%)
・年収400万円の場合
返済負担率15% 1800万円
負担率20% 2350万円
負担率25% 2950万円
負担率30% 3550万円
負担率35% 4100万円
・年収600万円の場合
返済負担率15% 2656万円
負担率20% 3542万円
負担率25% 4428万円
負担率30% 5313万円
負担率35% 6199万円
・年収800万円の場合
返済負担率15% 3542万円
負担率20% 4723万円
負担率25% 5904万円
負担率30% 7085万円
負担率35% 8265万円
・年収1000万円の場合
返済負担率15% 4428万円
負担率20% 5904万円
負担率25% 7308万円
負担率30% 8856万円
負担率35% 10332万円
例えば、返済負担率が30%の場合年収600万円の方は、約5300万円。年間の返済額、180万円。
年収400万円の方は、約3500万円。年間の返済額は、120万円が目安となります。
家計に余裕を持たせたい場合は、返済負担率を20%に設定して年収600万円の方は、約3500万円。年間の返済額は、120万円。
年収400万円の方は、約2300万円。年間の返済額は、80万円が目安となります。
返済負担率が、10%違うと、借入金額と年間の返済額がかなり変わってくることが分かります。
明日に続きます!
