蓄電池とは?⑥
こんにちは!広報担当岩井です。
今回の賢い家づくりの基礎知識は、
「家庭用蓄電池」
についてです。
◆まとめ
蓄電池とは、化学反応によって電力を蓄え、放出する仕組みを持つ装置です。
鉛電池からはじまり、現在ではリチウムイオン電池が主流です。
家庭用蓄電池は電力コストを抑えるだけでなく電力会社が供給する電気が利用できなくなったときに活躍してくれる便利な設備です。
停電時に明かりを確保できるため、不安な状況でも安心感を与えてくれます。
様々な種類があるため、導入する際には、住宅の環境に適した製品を選ばなくてはなりませんので、 蓄電池の種類や選択方法を今後お伝えしていきます!
