外壁 ~色々なサイディング~②
こんにちは!広報担当岩井です。
今回の賢い家づくりシリーズは
『サイディング』
についてです。
◆外壁の種類
住宅の外観には、様々な素材や種類があります。
大きく分けると、
・乾式工法(水を使わない工法)
・湿式工法(水を使う工法)
の2つに分けられます。
昔の家づくりでは、現場で水とセメントをつくる湿式工法がメインでした。
最近の主流は、工場で成形した、板状の部材を、現場で外壁に組み立てる湿式工法です。
そして今回は、乾式工法をメインにお伝えします。
●乾式工法
乾式工法とは、水を使わない工法のことです。
乾式工法は、職人さんの技術に影響されにくく安定した品質で工期が短いというメリットがあります。
●外壁の種類
乾式工法の分類での外壁
・サイディング
・木製羽目板
・ガルバリウム鋼板
・ALC
・タイル 湿式工法の外壁
・塗り壁
・コンクリート
・タイル
などが挙げられます。
明日に続きます。
