テレワークしやすい家(書斎)づくり💻③
こんにちは!広報担当岩井です(^^)/
本日は
◆書斎が必要性とされる理由について
書斎は、もともと読書や執筆を
するための部屋という意味でした。
しかし、実際には、仕事、趣味、書庫など、
幅広い用途で利用できる個室として
使われていることが多いです。
以前の住宅では
「できれば書斎が欲しい」
という優先順位でした。
しかし、新型コロナ、働き方改革、
人生100年時代を迎える流れの中で、
・テレワークはもちろん在宅での仕事や
趣味に集中できるプラス1の個室の必要性
・家族間でもプライバシーが確保できる
空間の必要性
・オンとオフの切り替えがしやすい場所の
必要性
といったことから、
人生100年時代に、
リタイヤ後も在宅で
テレワーク(リモートワーク)できる環境を
充実させたり、
趣味を楽しめる家づくりを考える上でも
重要な位置づけになってきています。
では、具体的に広さについて考えていきます(^^♪
